|
|
<< February 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >> | |
奄美美の競演2006
年末年始の慌ただしさも一段落。 また忙しくなってきますね。 続報です。 ![]() 息子さんが当店の顧客様で、カットにいらした時すでに推薦しようと思っていましたから、丁度準備していたお手紙をお渡しし、出場していただきました。 きものは、お背に小花の刺繍が有り、それを外すと紋が入れられる。というすぐれモノでした。応募するとこんないいものもらえるんですね〜〜〜。 ↓はい。こちらは「アレンジ部門」のお嬢さん方ですね〜。関西・九州組でーす。 カワイイですねー。華やかでーす。これ全部きものですよ ![]() はい。アレンジさん、いらっしゃい!↓ カーワイー。担当さんとパチリ。 ![]() ↓はい。こちらは「帯見せ組」でーす。花魁(おいらん)さんです。現代版。 頭のかんざしは手作りでーす、発砲スチロールとかで。 ![]() ![]() ↑はい。こちらはアタクシがSET UPさせていただきましたー。 この方は、足首まで長さがあるんですね〜。で、この長さをどう活かすか!……考えました。日本髪です。BACK STYLEは長〜く残して今風にアレンジしてます。あの楽屋の準備だけでよく作ったなー!と年配の美容師さんにもかなり認めていただきましたーマル○ 神戸のナチュラリストです(メイクまだですね。かんざしあったっけ…?) 出演後にお会いしたとこをパチリ。 お疲れさまでした!!! 打ち上げの時、わざわざテーブルに来てお礼をおっしゃるので、大変恐縮でした。 本当にきものお好きな方なんだな〜と後でよぉく分かりました。短時間だけど、この方の意向が汲み取れて表現できて良かったです。 お礼を言うのはこちらの方です。とても気に入って頂いたご様子で…。 SET UP、MAKE UP、お着付と3つに別れ総勢150名様を組合加盟店より47名の美容師で担当させていただきました。 早朝から事前の準備も大変だったけど、無事に終わってよかったです。 現場では、ズラーっと長蛇の列で私達の手の空くのを待っている出演者様達がいるわけです。 途中、「先生!あたし、あたし!!去年してもらったデショ!」振り返って、「あ!今年もいらしてたんですかー!!」 「あとで一緒に写真撮ろうね!!」………恐縮で、意外で、照れます! 確かハードパーマの奥様で、それをきれいに伸ばして梳きつけて…。 一度入ったお客様は忘れませんよ。 打ち上げ後のホテルのロビーでも、ゾロゾロ降りて来られる中から数名が近寄ってこられて「ありがとう!」とか「去年…。」とか言ってくださるわけですよ! 本当に恐縮で、(一番人気かよ)と思ったりもしたけれど、奄美に来てくださったから丁重におもてなし(接する)しないと、島に好い印象を、とわずかながら奄美大使(?誰も言ってない)を務めあげることもできて、本当に良かったです。 たくさんお声を掛けて頂いたのは、多分私が美容師側の仕切りをしていて、壇上で挨拶をしたからでしょう。 書いてて分かった事があります。 いつでもどこでも私という裏方・美容師を動かせる原動力は、鏡の前のお客様なのですね。 私の好きな美容師さん、たった一人。著名な方でひとりだけいますが、最近、業界誌で言ってました。美容師に大切なものは、「お客様の気持ちが分かること」私もそう思っていたので、「やっぱり気が合うや〜〜〜!」とスタッフに自慢していた次第です。o(^o^)o こんな大事なことが分かり、書かせていただいたことに感謝し、胸に秘め、今後はピチカートに反映させましょう。 今回は主催様からの依頼でお仕事させていただきましたが、とてもいい経験になっております。ありがとうございました。 人にはあらゆる場面があり、その中で中で個性を知り、髪型・ヘアスタイルとして表し、造れればいいと思います。 長らくお付き合いいただきました。(*^^)/ 奄美美の競演2006
![]() 当店からコンテストに出場なさったお客様です。 1
|
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. |