|
|
<< February 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >> | |
WORKS
去る6年前、本場奄美大島紬を題材にショーが行われました。 つい先日、その時のお写真を頂戴しましたので、公開させていただきます。 ヘアーピチカートがヘアメイクから着物着付とショーの運営について監修させて頂きました。 おかげ様でございました。 201211月4日㈰ 主催:社団法人奄美大島青年会議所 「TSUMUGU」〜祖母から 母へ そして私に〜 副題は、最高級絹織物手織りによる本場奄美大島紬は、半永久的に着用できる、という着眼点にて、 代々において着用できる。また、箪笥に眠った紬を着ましょう♡と、多くの人に呼び掛ける、私たちの生活の礎を作り支えてくれた大島紬を島んちゅの手で盛り上げよう、という趣旨のイベントでした。 わたくしも、イベントを舞台から演出も兼ねてご相談を賜り、私も島んちゅの一人ですから大きく賛同しまして、参加させて頂きました。 色々企画、演出指導などさせていただき、あとは実行委員会へお任せしましたら、 まあ、本当に素晴らしいショーに成ったこと、心より感謝申し上げます。 最後に会場に私が行かなかったために、朝からのモデルさんのお支度が、舞台も終え、お写真を撮る時には、 少々皆様着崩れていたのが気になりながら、終わったのは夕方でしたかね。 思い出しますね。 ずっと立っり座ったり、待ちくたびれたことでしょうね。。。 本当にモデルさんも含め、皆様のご温情とご協力で成り立ち、この時の御恩は忘れません。 モデルさんの「私も何かしたい。」とのお言葉もよーく記憶しております。 その通りで、皆様のご奉仕で成り立った素晴らしいイベントでした。 こちらでは、今までなかったお写真をベースで 私もこの日のために精一杯尽力しましたので、営業も休みにして、当店ヘアーピチカートからの技術解説を初めて少しさせて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。 ![]() 素敵なモデルさん勢揃いです。 一番右は、有名な龍郷柄の大島紬に合わせまして、龍郷柄のようなタイツ 遊び着の紬には、黒のレザーパンツとレースのパンツを合わせております。 ヘアスタイルは、髪は、今で言う「ユニコーンカラー」ですね。 黒ベースでブリーチ後、赤、青、シルバーの3色でバリアージュしております。 バリアージュは、2000年以前からあるテクニックですよ。 今、めちゃ流行ってますね、ユニコーンカラー。 そのブラックバージョンをさせて頂きました♪ ![]() ユニコーンカラー ![]() こちらの一番右の紬は、なんと100年前のものでしたが、織地にもの凄く厚みと弾力があって、着付る際に 京友禅などのようなキメの細かさと絹の良さを体感させて頂いた逸品でございました。 五色の鮮やかな色も素晴らしく、柄の亀甲のように、末永く存在していてほしい逸品です。 そのお隣の本当のモデルさんみたいな方は、髪もダブルカラーにてハイライトをふんだんに施しております。 ダイナミックな印象に仕上げたかったです。 真ん中の白い紬のお嬢さんは、お支度が一番最後の順番で、会場へ送るのがたいへん遅くなってしまいましたが、 そこはJCの皆様が機転を利かしショーを見事に彩ってくださいました。 モデルさん、遅くなってごめんなさい。 確かこのタイツにユニコーン描いてなかったかな。。 ヘッドドレスはピチカートの手作りです。 この後、こんなアプリ流行っていまたよねー 草木の紬に関しまして、髪にはレインボーカラーを施してあります。 今めちゃブレイク中ですよね、ありがたいことにタイムリーでして。 ピチカートのレインボーカラーは、この時流行っていたホワイティアッシュにブリーチ後染めまして、 赤、オレンジ、黄色、緑、青で一筋の虹のように主に左側に入れていますレインボーカラー。 撮影の指示はしていなかったですが、会場で自分で撮る予定でしたから。 カラーの色は全部で7色ですね。 草木の紬にちなんで植物性の「ヘナ」で虹色を創作するという゛こだわり゛がありました。 ![]() きれいなレッドカーペット等とライティングが素敵なステージでしたね 有難うございます! ちょうどこんなかんじ ![]() レインボーカラー ![]() お洋服も着物も大好きって言う素敵なモデルさん♡ ![]() まるでマネキン人形のような美しいモデルさん 自前の草木染が美しい夏大島の光沢と透け感をご覧ください。 ![]() イベント立ち上げから本当に頑張ってくださいました。 r.emiさん ![]() しまバスさんは、展示にて本場奄美大島紬の登録商標を掲げておられて、私は見れず仕舞いでしたが、空港バスや観光などには最適ですね。 この御機会からでしょう ![]() 龍郷柄 いいですねぇ ![]() ![]() この日島唄を歌って下さった唄者さんたち かわいいですね♡ 当時はまだ高校生じゃなかったかな 聞きたかったーーー、 ![]() 当時のJC理事長殿 紬姿素敵じゃないですか 見たかったです。 本当に有難うございました。益々のご活躍を楽しみにしております。 ![]() たくさんのご来場者の皆様。 様々な紬に関するご意見を頂戴したそうで。 さすがに紬の里、といった奄美大島を知るたいへん良い機会になりました。 心より感謝申し上げます。 ![]() 小物の展示コーナーです。 ![]() 紬をあしらったネイルチップも開発されました。 素敵ですね♡ ![]() 当時の奄美大島青年会議所の皆様 若いなあ! 言葉にできないくらいお世話になりました。 本当に有難うございました。 おかげ様です。 皆様の奉仕のご精神と情熱に触れることができまして、 後のご挨拶も頂戴した時には本当に嬉しかったです。 多くのスタッフとしての御協力者様、モデルさんたち、皆様のおかげで成しえた素敵なイベント「TSUMUGU」でした。 私も至らない点も多くございまして、ご迷惑をおかけすることもあったでしょうし、あれこれ厳しい部分もありごめんね☆ 思い出すと、本当におかげで謙虚に楽しく挑まさせていただいたことに心より感謝申し上げます。 有難うございました。 あれから時は過ぎましたが、皆様の益々のご活躍を楽しみにしております。 ヘアーピチカート代表 辻さおり この記事のトラックバックURL
http://blog.pizzicato-amami.com/trackback/1519831
この記事に対するトラックバック
|
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. |
この記事に対するコメント